【ブログ投稿】記事の構成・流れ
この記事では、
記事の構成・流れを知ることができるよ。
ブログ記事の流れ概要
ここでは、ブログの構成・流れについてお伝えしていきます。
書き慣れていくと、自分なりのスタイルが見つかると思います。
その場合は、どんどんブラッシュアップしてもらってOKです。
初めて取り組む方や、不安がある方は、
これからお伝えする流れを参考にして取り組んでみてください。
初めに、書くべき要素についてお伝えします。
生徒さんの記録資料の中で、
この様な生徒の進捗を書いたかと思います。
これは、進捗を記録する役割もありますが、
同時にブログに書き込む要素を示したものでもあります。
この資料を参考にしていきましょう。
大きな流れは、次のようなイメージです。
記事の構成(項目)
以下は、ブログ記事の流れです。
ブログ記事の流れ |
---|
1. 挨拶、自分の名前 2.報告 ↓--(line区切り)-- ~報告内容~ ↑--(line区切り)-- 3."報告"を自分の生徒分繰り返す |
1.挨拶
挨拶では、
● あいさつ、自分の名前
● 自分の担当生徒
を記述します。
2.報告
報告では、
● 担当生徒(イニシャル)
● 受講コースやどの問題から開始するか
● 生徒の取り組みの様子
- 困ったところや頑張ったところ
- どんな会話をしたか
- 実際に出来上がった作品
など…
● どこまで進んだか
● 締めの一言
を記載していきます。
3."報告"を自分の生徒分繰り返す
2の報告を自分の担当の生徒分繰り返していきます。